かぶれと痛み

先日外来に、「湿布にかぶれてしまった」という主訴の患者さんが来院されました。

この問診票を見る限りは、接触性皮膚炎(いわゆるかぶれ)かな?と思い、治療方針や、患者さんに説明すべきことなど、頭にイメージしながら患者さんを診察室にお呼びしました。

拝見すると、左肩周囲に水ぶくれができており、患者さんは痒いよりも痛いとおっしゃいます。

よくよくお話を伺うと、数日前からぶつけてもいないのに首やら肩やらが痛く、寝違えてしまったかと思い湿布を貼っていたところ、皮膚がただれてきたので受診したとのこと。

そして、皮疹は見事に左半身に限定されています。

これは、湿布かぶれでしょうか。

違います、帯状疱疹です。

病気の説明をさせていただき、内服薬、外用薬を処方させていただきました。

後日、来院された時に、「いやー皮膚がなんかピリピリしていたのはこれが原因だったのかー。帯状疱疹なんて知らないから、てっきり湿布かぶれかと思ったよ」とおっしゃられていました。

そうなのです。
帯状疱疹は皮疹が出る前に皮膚に違和感が生じる方が多く、それを治そうとご自身で塗り薬や湿布を貼られる方が多いのですが、これではウイルスの力を抑えることはできません。

帯状疱疹は子供の頃にかかった「水ぼうそう」と同じウイルスが原因です。
水ぼうそうが治った後もウイルスは体の中の神経節に潜んでいます。
そして、加齢やストレス、過労などが引き金となり、宿主が弱っている時を見計らって再活性化し、神経を伝って皮膚に帯状疱疹という形で姿を現すのです。

このウイルスのやっかいなところは、治療が遅れるとブツブツとした皮疹が無くなった後も痛みが残ってしまうことがあり、「帯状疱疹後神経痛」と呼ばれる痛みが、後遺症として残ることがあるのです。

周りの方で帯状疱疹にかかられた方がいる場合は、「皮膚が痛い、けれど皮膚にはまだ何もない」段階で皮膚科を受診してくださる患者さんもいらっしゃいます。
ですが、そういう方は稀で、多くの患者さんは皮膚にブツブツができて、「なんだかおかしいな」と思い来院される方がほとんどです。

皮疹が出る前に受診は難しいですので、もし、「痛みを伴うブツブツ」が出現したら、なるべく早めに皮膚科を受診されることをお勧めします。
痛みを我慢してしまうと、痛みが長引いてしまうことがあります。

帯状疱疹が頭から足まで、神経節に沿ってどこにでも出現します。

特に、お顔に生じた場合、特に目の周り(三叉神経第2領域と言います)は、視力に影響を与える可能性がありますので、眼科受診もお願いしています。

また、顔面神経にも影響を与えることがあり、治療が遅れるとお顔の動きが悪くなる顔面神経麻痺を起こすこともあります(ラムゼイ・ハント症候群といいます)。
顔面神経と聴神経は近接しており、この場合は耳の聞こえにも影響してきますので、耳鼻科の先生との連携が必要です。

当クリニックは、クリニックステーション舎人として医療モールを形成しています。
敷地内に内科、整形外科、眼科、耳鼻科があり、各クリニックと連携しながら治療が可能です。

今回、私がクリニックステーション舎人を開業地として選ばせて頂いた理由の一つに、各クリニックの先生方との連携が取れており、先生方のお人柄が良かったことが挙げられます。

舎人地域の医療を支える医療モールの一員となれることを、とても嬉しく思います。
他クリニックの先生とスムーズに連携をとりながら、地域の患者様のお役に立てるよう頑張ります。

次回は、帯状疱疹ワクチンについてお話します。

院長